炎天下にじっとしているカメさんたち。
まさか熱中症にはならないでしょうが、大丈夫かな。




にほんブログ村
そろそろ今年も、タマゴ孵化の最盛期です。



にほんブログ村
烏骨鶏たちにとってクワの木陰は
日差しを遮って憩う場所としてだけでは無く、
上からおやつも降ってくるありがたい場所です。





にほんブログ村
忙しく飛び回るミツバチを撮るのは
中腰になって根気がいる作業です。





にほんブログ村
チェリーセージ

花や葉を揉むと、良い香りがします。

にほんブログ村
サナギを見つけると何が孵化するか楽しみで、
ついつい持って帰ってしまいます。


にほんブログ村
平日の午前中散歩。ちびっ子も少なくて静かです。



クローバーの一群をみっけ。
目を凝らして探しましたが、四つ葉は見つけられませんでした。



にほんブログ村
久々に登場、コップのフチ子さん。


にほんブログ村
名前の由来は知りませんが、サビキコリという名の昆虫。
コメツキムシの仲間です。

たまには地味な昆虫にもと思い目を向けました。

にほんブログ村
前回が2月20日ですから、3ヶ月ぶりのカットです。
これで私のヘアーカット数倍の料金とは、如何なものでしょうかね〜〜。


ひまちゃんをカットしていただく前にはいつも
なつめの爪切りもお願いしています。


にほんブログ村
いつも、カッコいいばかりじゃないですからね。


にほんブログ村
庭に咲くマロウの花を一輪、紅茶に添えてみました。


にほんブログ村
ときどきやってくる野良ニャン。
実はこの子、昨年にいったん保護をしたニャンコです。

保護当時の姿→ クリックで見られます
ひとまわり大きくなったようですね。
実は昨年ブログにアップした後、網戸を破って脱走してしていたのです。
屋外で暮らすのと、拙宅のマロンやkarinのように室内だけで暮らすのと
どちらがこの子にとって幸せなのかよく分かりません。
とりあえず元気そうなのでこのまま見守っている状況です。

にほんブログ村
「あ〜〜あ きょうは雨かあ」
「これじゃ散歩はないなぁ・・・」


にほんブログ村
赤い鉢が親サボテン。
手前の3鉢は、その脇芽から育てている子サボテンです。

それにつけてもサボテンは、手間がかからなくていいですね。

にほんブログ村
昨日のキショウブ撮影のとき
照明準備をしていると
いつものようにマロンがセットに来ました。

シャッターを押すときは
微妙な目線をしながらもキリッとした顔をするので、
分かっていてポージングしていると思います。

にほんブログ村