fc2ブログ

水滴撮影


夜の水滴撮影は難しい。

_DSC4817.jpg




_DSC4816.jpg

これでは恥ずかしいので、改めて再トライをする予定。




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




 毛 虫


苦手な方がいらっしゃるのは承知の上ですが
私には小さな歩く姿が健気に見えるのです。

_DSC4805.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村






フォックスフェイスの実


それにしてもこの実は面白い。

_DSC4790_202311270858194dd.jpg




撮影をしていると、やっぱりマロンがやって来ます。
一緒に写りたいとアピール。

_DSC4798.jpg



_DSC4797.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





11月終盤の庭から


チェリーセージ
この花も、そろそろ今年は見納めでしょうね。

_DSC4774.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




コンポジション


_DSC4781.jpg




_DSC4784.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





考えるな 撮れ!


P1120787.jpg




P1120783.jpg




P1120742.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




考えるな 撮れ!


P1120775.jpg




P1120780.jpg




P1120778.jpg




P1120774.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村




考えるな 撮れ!


P1120797.jpg




P1120796.jpg




P1120795.jpg




P1120736.jpg




P1120732.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





考えるな 撮れ!


P1120803.jpg




P1120708.jpg




P1120805.jpg




P1120809.jpg




P1120798.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





紅い唐辛子


キッチンにあったので撮ってみました。
白バックと唐辛子のライティングバランスが良くないですね。

_DSC4767.jpg




_DSC4771.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村





中学校の参観


縁があって中学校の参観をしてきました。
私たちのころとはだいぶ様子が違い
デジタルモニターを駆使して授業を受けています。

P1120701-2.jpg




P1120707-2.jpg




社会科の授業では、サービスと財産について学んでいました。
オンラインゲームやサブスクは、どちらに属するのか討議をしています。

P1120702.jpg




P1120704-2.jpg

これもデジタル化社会ならではのテーマですね。




校長先生にご案内をいただき校内を巡回。
多様化する現代の生徒に対応するのはたいへんだと思います。

P1120696-2.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村






フォックスフェイス


まさにキツネ顔の実ですね。
面白いので、来年は種を植えてみたいと思います。

_DSC4754.jpg




_DSC4751.jpg




_DSC4746_20231119090458cce.jpg




_DSC4760_202311190904522d3.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




困ったちゃん


メダカ水槽で増え続ける小さな巻き貝。
サカマキガイですね。
買って来た水草にくっついて来たのでしょう。

_DSC4719.jpg




_DSC4730.jpg

メダカを攻撃する様子は無いので放置していますが
それにしてもすさまじい繁殖性です。




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




干 し 柿


「干し柿用」として売られていた柿を買って作りました。

_DSC4736_20231115060039bc3.jpg




_DSC4743.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




食べられるキノコ


スーパーでキノコを買ってきました。
秋になると、日ごろ馴染みが少ない種類が出回りますね。



ヤ マ ブ シ タ ケ

_DSC4701.jpg




ブ ナ シ メ ジ

_DSC4710_20231115054954ff1.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




 結 露


寒い朝、窓が結露していました。

_DSC4689.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




11月の庭から


苔にシノブを植え込んだ鉢。

_DSC4688.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村






11月の庭から「リコリス」


「リコリス」というと特別な花に聞こえますが
何のことはない、和名は「曼珠沙華」。
いわゆる彼岸花の仲間です。

_DSC4682_20231112133307d45.jpg




_DSC4686.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




晩秋の庭から


ポンポン咲きのスプレー菊。

_DSC4664.jpg




_DSC4662_202311110753037f5.jpg




_DSC4665.jpg




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




五月蠅い


五月蠅と書いて「うるさい」と読みますが
昨晩一匹のハエが部屋の中で耳障りに飛んでいました。
まさか十一月蠅でもあるまいし。

家中の電気を消し
モニターに止まったところを退治して解決。

_DSC4658.jpg

いったいどこから入り込んだのでしょう。




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村





おきてがみ
たくさんの方々と
交流したいから
設置しました。
登場する子どもたち

ワンちゃん=銀次
享年12歳10ヶ月(心臓発作)
2002年1月12日生まれ ♂
【アメリカンコッカースパニエル】 都会暮らしから田舎暮らしを経験。犬というより、子どものような家族でした。

natsume.jpg
ワンちゃん2=なつめ
2014年10月20日生まれ ♀
【MIX】2代目ワンちゃんとして保護犬を迎えました。ジャックラッセルの系統のようで、男の子かと勘違いしそうになるほど活発な子。

ひまわり
ワンちゃん3=ひまわり
2015年1月17日生まれ ♀
【MIX】事情があって1歳でわが家の一員に。
プードル系のチワプーです。
通称「ひまちゃん」。


ニャンちゃん=マロン
2011年9月20日生まれ ♂ 【里親さんからうちの子に】 いつもマイペースでノー天気。一歩も外に出たことがなく、家の中だけの王子様。


ニャンちゃん2=karin
2016年3月20日生まれ ♂ 【里親さんからうちの子に】 ネコはネコ同士との思いからマロンの相棒のつもりで迎えたのに、ひまちゃんと気が合ってしまった。

ukokkei.jpg
烏骨鶏たち
1個の有精卵を、電気座布団で孵化したことから飼い始めたが、いまでは大家族に。


いまならお買得!



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

RSSリンクの表示
ワンちゃんとニャンちゃんのおすすめBOOK
いま話題の
沖昌之写真集


ぶさにゃん


必死すぎるネコ


残念すぎるネコ




【ワンちゃんコーナー】

投稿された写真の中から
789匹を掲載した写真集。
↓ クリック ↓


日本のイヌ、世界のイヌ。
個性的ワンちゃんの写真集。
↓ クリック ↓


テレビでおなじみ
和風総本家十代目「豆助」の
オフィシャルフォトブック。
↓ クリック ↓


警察犬として頑張るきな子。
試験までの泣き笑い訓練。
↓ クリック ↓



【ニャンちゃんコーナー】

岩合光昭が北海道から
沖縄まで旅をして出会った
猫たちの写真集。
↓ クリック ↓


岩合光昭が30年撮り続けた
ライフワーク写真集。
↓ クリック ↓


猫島で話題の
宮城県田代島で出会った
猫たちの写真集。
↓ クリック ↓


毎日がトリッキーな
猫たちの暮らしphoto。
↓ クリック ↓




こちらからも
ご覧ください




QRコード
QR