fc2ブログ

6月になった庭から


ワトソニア(白とピンク)

_DSC2797.jpg




_DSC2799_202305291536314cb.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村







炎天下のカメたち


炎天下にじっとしているカメさんたち。
まさか熱中症にはならないでしょうが、大丈夫かな。

_DSC2697_2023052715164810f.jpg




_DSC2696.jpg




_DSC2700.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村







メダカたち


そろそろ今年も、タマゴ孵化の最盛期です。

_DSC2701.jpg




_DSC2683.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





五月終盤の庭から


クレマチス

_DSC2668.jpg




ツルバギア

_DSC2670-.jpg





ギンバイソウ

_DSC2664.jpg




_DSC2788.jpg





にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村






烏骨鶏庭のクワ


烏骨鶏たちにとってクワの木陰は
日差しを遮って憩う場所としてだけでは無く、
上からおやつも降ってくるありがたい場所です。

_DSC2686.jpg




_DSC2689.jpg




_DSC2695_20230527145202cbd.jpg




_DSC2692.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





ミツバチとポピーの花


忙しく飛び回るミツバチを撮るのは
中腰になって根気がいる作業です。

_DSC2768.jpg




_DSC2758.jpg




_DSC2776.jpg




_DSC2745.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村







五月後半の庭から。


チェリーセージ

_DSC2663.jpg

花や葉を揉むと、良い香りがします。




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





何かのサナギ


サナギを見つけると何が孵化するか楽しみで、
ついつい持って帰ってしまいます。

_DSC2681.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





なつめの公園散歩


平日の午前中散歩。ちびっ子も少なくて静かです。

IMG_3434.jpg




IMG_3442.jpg




IMG_3431.jpg




クローバーの一群をみっけ。
目を凝らして探しましたが、四つ葉は見つけられませんでした。

IMG_3416.jpg




IMG_3419.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





アヤメとフチ子さん


久々に登場、コップのフチ子さん。

_DSC2656.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





サビキコリ


名前の由来は知りませんが、サビキコリという名の昆虫。
コメツキムシの仲間です。

_DSC2658.jpg

たまには地味な昆虫にもと思い目を向けました。




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





ひまちゃんの美容室


前回が2月20日ですから、3ヶ月ぶりのカットです。
これで私のヘアーカット数倍の料金とは、如何なものでしょうかね〜〜。

_DSC2676.jpg




_DSC2673.jpg




ひまちゃんをカットしていただく前にはいつも
なつめの爪切りもお願いしています。

IMG_3406.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村






マロンスナップ


いつも、カッコいいばかりじゃないですからね。

P1120246.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





紅茶にはマロウの花


庭に咲くマロウの花を一輪、紅茶に添えてみました。

_DSC2648.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





野良ニャン


ときどきやってくる野良ニャン。
実はこの子、昨年にいったん保護をしたニャンコです。

_DSC2642.jpg

保護当時の姿→ クリックで見られます
ひとまわり大きくなったようですね。

実は昨年ブログにアップした後、網戸を破って脱走してしていたのです。
屋外で暮らすのと、拙宅のマロンやkarinのように室内だけで暮らすのと
どちらがこの子にとって幸せなのかよく分かりません。
とりあえず元気そうなのでこのまま見守っている状況です。




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





なつめの心に分け入ってみると


「あ〜〜あ きょうは雨かあ」
「これじゃ散歩はないなぁ・・・」

_DSC2492.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





サボテンたち


赤い鉢が親サボテン。
手前の3鉢は、その脇芽から育てている子サボテンです。

_DSC2638.jpg

それにつけてもサボテンは、手間がかからなくていいですね。




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村






マロンスナップ


昨日のキショウブ撮影のとき
照明準備をしていると
いつものようにマロンがセットに来ました。

_DSC2604_20230513172853089.jpg

シャッターを押すときは
微妙な目線をしながらもキリッとした顔をするので、
分かっていてポージングしていると思います。




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村







五月の花


キ シ ョ ウ ブ

_DSC2616_20230513172205c04.jpg




_DSC2627.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





五月中旬の庭から


マ ロ ウ

_DSC2579_20230512113459b99.jpg




にほんブログ村 写真ブログ 季節・四季写真へ
にほんブログ村





おきてがみ
たくさんの方々と
交流したいから
設置しました。
登場する子どもたち

ワンちゃん=銀次
享年12歳10ヶ月(心臓発作)
2002年1月12日生まれ ♂
【アメリカンコッカースパニエル】 都会暮らしから田舎暮らしを経験。犬というより、子どものような家族でした。

natsume.jpg
ワンちゃん2=なつめ
2014年10月20日生まれ ♀
【MIX】2代目ワンちゃんとして保護犬を迎えました。ジャックラッセルの系統のようで、男の子かと勘違いしそうになるほど活発な子。

ひまわり
ワンちゃん3=ひまわり
2015年1月17日生まれ ♀
【MIX】事情があって1歳でわが家の一員に。
プードル系のチワプーです。
通称「ひまちゃん」。


ニャンちゃん=マロン
2011年9月20日生まれ ♂ 【里親さんからうちの子に】 いつもマイペースでノー天気。一歩も外に出たことがなく、家の中だけの王子様。


ニャンちゃん2=karin
2016年3月20日生まれ ♂ 【里親さんからうちの子に】 ネコはネコ同士との思いからマロンの相棒のつもりで迎えたのに、ひまちゃんと気が合ってしまった。

ukokkei.jpg
烏骨鶏たち
1個の有精卵を、電気座布団で孵化したことから飼い始めたが、いまでは大家族に。


いまならお買得!



カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RSSリンクの表示
ワンちゃんとニャンちゃんのおすすめBOOK
いま話題の
沖昌之写真集


ぶさにゃん


必死すぎるネコ


残念すぎるネコ




【ワンちゃんコーナー】

投稿された写真の中から
789匹を掲載した写真集。
↓ クリック ↓


日本のイヌ、世界のイヌ。
個性的ワンちゃんの写真集。
↓ クリック ↓


テレビでおなじみ
和風総本家十代目「豆助」の
オフィシャルフォトブック。
↓ クリック ↓


警察犬として頑張るきな子。
試験までの泣き笑い訓練。
↓ クリック ↓



【ニャンちゃんコーナー】

岩合光昭が北海道から
沖縄まで旅をして出会った
猫たちの写真集。
↓ クリック ↓


岩合光昭が30年撮り続けた
ライフワーク写真集。
↓ クリック ↓


猫島で話題の
宮城県田代島で出会った
猫たちの写真集。
↓ クリック ↓


毎日がトリッキーな
猫たちの暮らしphoto。
↓ クリック ↓




こちらからも
ご覧ください




QRコード
QR